海外メタルフェスのチケット購入方法

DOWNLOAD FESTIVAL UKのチケット購入方法!

ダウンロードフェスティバルのチケット購入明細

毎年6月の2週目に開催されているイギリスのダービーでDOWNLOAD FESTIVAL!

昨年からは日本でも開催されフェスの知名度も上がっています!

僕は2014年から毎年行き、好きなバンドを海外で見るという夢を叶えてきました♪

今回はその第一歩と言えるチケットの購入方法についてまとめます!!

まずチケット購入の際、利用する事になるticketmasterのアカウントを作成しておく事をオススメします。

購入の際は10分の制限時間があるのでアカウントに英語で住所やクレジットカードなどの登録をしていると時間オーバーする可能性があります。

Ticketmaster(チケットマスター)でライブチケットを購入する方法!!海外ライブへ行く際に必要となるTicketmaster(チケットマスター)。アカウントの作成からチケットの購入方法まで書きました!...

DOWNLOAD FESTIVAL UKの公式サイトへアクセス

まずはDOWNLOAD FESTIVAL UKの公式サイトへアクセスしましょう!

https://downloadfestival.co.uk/

チケットは毎年DOWNLOADが終了した翌週には通し券が発売されます!

料金は早割があるので早くチケットを取る程、安くなります。

例年の傾向だと3ヶ月前後のスパンで料金が上がっていくので、その際はSNSで告知されます。

アクセスしたらトップページにあるTICKETS ON SALE NOWをクリック!

4つの選択肢が出てきます!

①CAMPING→会場内にあるキャンプエリアへの入場+チケット

②NO CAMPING→メインアリーナへ入場するチケットのみ。宿泊は自分で別に要予約。

③RIP OPTIONS→RIP専用ゲートから入場、メインアリーナ内のRIP専用エリア含めワンランク上のチケット(日本でいうVIPチケット)

更にキャンプエリア内にもRIPエリアがありそこにはコテージタイプの物やホテルがセットになっていたりと色々と選べます。

④EXTRAS→チケットのアップグレード、車で行く際の駐車券、場内のロッカー等を選べます

僕はいつもNO CAMPINGでチケットを取り宿泊はダービー駅前のホテルに宿泊しています!

NO CAMPINGチケット

キャンプをせずホテルを取る人はこのチケットを取りましょう!

支払いはクレジットカードのみで一括払い分割払いの2つから選ぶ事になります。

僕は毎回、一括払いですが分割の場合は3回に分けて支払うと記載されています。

みなさん一括で購入されると思うので一括購入で話を進めていきます。

DAY TICKET(1日券)は2~3か月前にならないと発売されません。

CAMPINGチケット

キャンプをする人はCAMPINGを選択しましょう!

主に5泊3泊を選択します。

Quiet Camping(静かなキャンプ)も選択出来るので夜は静かに寝たい人はこちらでもいいかでしょう。

チケット購入の流れはNO CAMPINGと同じです。

CAMPINGチケットには3日間のメインアリーナへの入場も含まれています。

チケットマスターのページへ移動

Adult Ticket→18歳以上

Child Ticket→5〜12歳

13~15歳は18歳以上の親/保護者の同伴が必要。

5歳未満はチケット無料で親のチケットがあれば入場できます。

僕が昨年の11月にチケットを取ったときの料金で200ポンド(日本円で約30000円)

この価格から少しずつ上がっていくはずです。

これで問題なければGet Ticketをクリック!

余裕があれば会場の注意事項を読んでおくといいかも知れません

オプションの説明

次にチケット購入を確定する前に駐車場やセキュリティバッグなど複数あるオプションを追加出来ます。

Car Park Pass

車で来場する人は駐車券を別途購入する必要があります!

以前会場で会った日本人の方が車で来ていましたが、帰るときに自分の車がどこか分からなくなり大変だと言っていました😅

もし友達同士で行く際はレンタカーを借りて会場まで行くもの面白いでしょう。

Motorbike Pass

オートバイで会場へ行く人は車と同じく別途駐車券の購入が必要です!

経験上、オートバイで来ている人を見る機会は少ないですが、駐車スペースは西側に専用のスペースがあります。

Charge Candy

携帯の充電器もレンタルできます!

ちなみに会場内にも有料ですが充電スペースはあるのでレンタルしておく必要性はあまりないかと、、

しかし、海外ではライブの撮影がOKという事もあり思ったよりも早く充電がなくなります。

日本からで携帯を使用するにはSIMカードWi-Fiルーターをレンタルキャリアの海外サービスが主になるかと思います。

どの方法でも会場内で電波は繋がりますが、人が増えてくる夕方~夜になると通信速度が著しく遅くなるので注意して下さい。

Wi-Fiのルーターをレンタルする人は電池パックを持って行くものオススメですね。

※現時点(2019年)で会場内にWi-Fiのスペースはありません

Security Bag