海外メタルフェスへの行き方

日本からLAS RAGEOUSへの行き方!!

アメリカのネバダ州、Las Vegasで毎年10月に開催されているロックフェスティバル、LAS RAGROUS!

2017年から新たに開催され2日間各日10組前後のバンドが出演します。

規模としては中規模ですが、普段日本では中々見られないバンドが多く出演♪

昨年初めて行きましたが現地、会場までのアクセスも良好でとても有意義な時間を過ごせました。

日本から現地への行き方を書くので参考にしていただければと思います!!

チケット

まずは公式サイトでチケットを買いましょう!

https://www.lasrageous.com/

LAS RAGROUSのチケットは2日通し券1日券のみです。

チケットをアップグレード(日本でいうVIP)する事も出来ます。

アップグレードすると専用エリアの利用や来年のチケット予約をする際に最優先権も与えられます。

実際の購入はTicktmasterにアクセスして行われます。

そしてチケット購入の前にTicktmasterで自分のアカウントを作成しておく事をオススメします♪

ヨーロッパのTicktmasterにアカウントがある人でもアメリカのTicktmasterで新たにアカウントを作成する必要があります

Ticketmaster(チケットマスター)でライブチケットを購入する方法!!海外ライブへ行く際に必要となるTicketmaster(チケットマスター)。アカウントの作成からチケットの購入方法まで書きました!...

航空券

まず前提として日本からLas Vegasへの直行便はありません!

必ず経由便で行く事になります。

日本からだと西海岸の主要空港とも言えるシアトル(タコマ国際空港)ロサンゼルス(ロサンゼルス国際空港)サンフランコ(サンフランシスコ国際空港)を経由して行くのが一般的です。

他にも経由地はありますが上記のルートが最短となり12時間前後で到着します。

航空券は比較サイトなどで自分の行く日程を入力し希望の航空券を探します。

アメリカ国内で乗り継ぐ際にも入国審査が必要です。乗り継ぎ時間が1時間以下だと間に合わなくなる可能性があるので注意しましょう

宿泊先

LAS RAGROUSは都市型のフェスという事もありキャンプがありません!

しかし、フェス会場の周辺にはホテルが多く宿泊には全く困らないです。

ホテルの数が多くどこに宿泊しようか迷うぐらい(笑)

1泊1万円でご覧のようなホテルに宿泊できます!

ヨーロッパのフェスだとこの宿泊が一番のネックになるので非常に助かる。

宿泊が決まっていれば安心して旅の計画も練れます。

LAS RAGROUSは深夜1時過ぎまで開催されるので会場の近くにホテルを取るのがベスト。

ラスベガスに到着

日本からのルートだとラスベガスにあるマッカラン国際空港に到着します!

まずはスーツケースなどの手荷物を受け取りましょう。

ここで注意なのが到着した便により第1ターミナルか第3ターミナルのどちらかに到着します(第2ターミナルは閉鎖されています)

アメリカの航空会社で行くと到着するターミナルは下記の通りです!

第1ターミナル→アメリカン航空、デルタ航空

第3ターミナル→ユナイテッド航空

僕は昨年初めて行ったときは見事に!?ターミナルを間違えましたが、各ターミナル間を無料シャトルバスで移動出来るのでご安心下さい(笑)

移動手段

基本的にアメリカは車社会です!

徒歩での移動は困難で、主な移動手段は下記の3つ。

①空港でレンタカーを借りる

②Uberで車を手配する

③タクシーを手配(チップが必要)

オススメはUberでの移動!

日本で専用のアプリをダウンロードし、支払いに使うクレジットカードの登録を設定しておけばすぐに現地で使えます。

支払いクレジットカードのみで時間帯や距離によって料金が事前に分かります。

ボッタクリなどの被害を防げるのもポイント(チップも必要なし)

マッカラン国際空港にはUber専用の出発エリアがあり、Ride Shareと書かれている乗車場所へ移動しましょう!

DOWNTOWN EVENTS CENTERへのアクセス

宿泊先に着いたら最後はLas Rageusが開催されるDOWNTOWN EVENTS CENTERへ移動しましょう!

会場周辺のホテルに宿泊であれば徒歩ですぐに移動できます。

到着したらBOX OFFICEで購入時の領収書を提示しチケットを受け取ります!

入場したら誰よりも音楽、そしてこの空間を楽しみましょう♪

補足情報

最後にフェス会場内での飲食やグッズ売り場、携帯の電波などについて記載します!

基本的に日本のフェスと同じですがロッカーなどは事前予約が必要なので注意しましょう。

タイムテーブル

日本のフェスと同様でタイムテーブルが事前に発表されます!

夕方~深夜にかけて開催され2ステージ制で交互に行われるので、見たいバンドは全て見れます♪

他の海外フェスと同じく演奏時間が長いのも最高です。

飲食スペース

飲食スペースは1か所のみです!

ホットドッグやピザなどの定番から、もちろんお酒も飲めます。

長時間並ばずに買えるのでご飯を買って食べながらのんびり見るのでいいですね。

グッズ売り場

フェスのTシャツを筆頭に各バンドのシャツが売っています!

海外サイズは日本のサイズよりも大きいのでご注意を。

スタッフに言えば試着もさせて貰えるので自分に合ったサイズを確認しましょう。

ロッカーのレンタル

会場内にはロッカーもあり事前に予約をします!

荷物を預けるのはもちろん携帯の充電も出来るので重宝します。

ホテルが少し遠い人などは予約するのもありです。

携帯の電波

会場内にWi-Fiスペースがありフェスの参加者は無料で利用できます!

実際に使いましたが通信速度も申し分ないです。

しかし、飲食スペースなど少し離れるだけで電波が切断される、、これは来年以降改善してもらえたらなと思う。

まとめ

LAS RAGROUSは都市型のフェスという事もありアクセスは抜群、会場内も混雑もなく移動なども含めてとにかくスムーズです!

ストレスなく快適に過ごせるという意味では今まで行った海外フェスで一番だと思っています。

このフェスに行けばライブはもちろんの事、眠らない街と言われるLas Vegasの街並みも思う存分楽しめます♪

初めての海外フェスへ行く方にもオススメなので興味のある方は、是非行ってみて下さい!!